第5学年 「比べ方を考えよう」の授業で,感覚をもとに割合を創ります!
公開日: 2016年1月23日土曜日
「〜をもとにすると」という割合の見方は子どもにとって難しいもの。そこで本時では,身近で感覚的な「くじの当たりやすさ」を数値化することにより割合の考えを創り出す授業を提案します。(水上洋平)算数科の津川です。 先週、こちらで紹介している「比」の単元の8時間目がありました。 今回は、2つのくじ引き同士を足し合わせる際の比を考えることで、「どうして比同士を足してはいけないのか」全体量を捉えた上で、外延量と内包量の違いを見いだすことをねらっていました。 この時間は...
0 件のコメント :
コメントを投稿