めざせ!カウントマスター 第7時

公開日: 2024年2月19日月曜日

 

「めざせ!カウントマスター」の単元の第7時の様子をお伝えします。

第6時の欠席が5名いたこと、学級閉鎖も経て、第6時から9日間経過したこともあり、第6時の復習からスタートしました。

 

T:クリップハンティングは、この間、どんなルールでやりましたか?

C:50に近い方が勝ち

T:宮本先生の数って何個だったっけ?

C:53

T:東野先生の数っていくつだったっけ?

C:49

T:どっちが勝ちだった?

C:東野先生

T:何で東野先生が勝ちだった?

たける:1個違いだから

T:何に対して1個違いなの?

ともや・その他大勢:50に対して

T:宮本先生のは何個違いなの?

きみこ:3個違い。

C:50に対して

ひろたか:宮本先生は53で、東野先生は49で、50を超えてないじゃん、宮本先生は50を超えているから、近いという意味は、超えた時は近いとは言わないから、東野先生が勝っているよ。50を超えていなくて、差が少ない方が勝ち

さつき:50を通り過ぎても、そことは、背中が近いから、通り過ぎてもいいと思う。

きみこ:私は48で、そうし君は、52だった時も、超えても引き分けだったでしょう?

※いろんな反応があった。

T:今、引き分けという言葉があったんだけど、まず、宮本先生と東野先生は、東野先生が勝ちでいい?

 なぜかといったら、ルールが50に近い方が勝ちだから、50に近いのは東野先生ということでいいですか?

C:はい

T:前の時間の動画を見ました。前の時間の整理をしますね。はるかさん、しょうくん何個だったっけ?

きみこ:確か60個だった

T:何で引き分けを取り上げたかというと、勝ちだったら1点。引き分けだったら?

C:2人とも3点

T:さつきさんとこうし君は?

たける:45個と45個

T:よく覚えていましたね

きみこ:これも引き分け

T:何で引き分けなの?

C:だって、同じ数だから

T:ここまでは一致していたんだよね?

※何人かの子どもとじゃんけんをする。

T:じゃんけんぽん(たいぞうくんとじゃんけん) ※東野がパー、たいぞう君がグー、 違うのが出たから、東野先生の勝ちだよね。

T:じゃんけんぽん(さなこさんとじゃんけん) ※東野がパー、さなこさんがちょき、さなこさんの勝ち

T:じゃんけんぽん(けんたさんとじゃんけん) ※東野がグー、けんた君もグー 同じグーだよね。こういう時に引き分けっという話でしょう?

T:きみこさんとそうしくんの話があったでしょう?きみこさん何個だった?そうし君は?

きみこ:私は48、そうし君は52

C:だから引き分け

C:引き分けじゃない

きみこ:ひき算をしないと、勝ち負けがつかないから。

まこ:きみこちゃんは、+2で50じゃん。そうし君は、2引けば50

きみこ:だから、どっちも余りが2だから、引き分けだよ。ひき算しないと余りが出ない。

T:これ(48と52)が引き分けという人と引き分けじゃないという人がいて、2たすと50、2ひくと50だから、2個違いって言っているんだよね?

そうま:分かるけど・・・

   ※生活経験とのずれから、ルール設定に戸惑っている。

T:そうま君は、2個違いって、分かっているんだよね?

そうま:分かっている

T:言っていること分かっているんだけど、引き分けにするのがおかしいよっていう話だよね?

 そうま君、なぜ、あなたは引き分けじゃないって言ったの?

そうま:2個違いだけど、じゃんけんの時は、グーとグーであいこじゃん。パーとグーだったらパーの勝ちでしょう?(48と52は)同じ数じゃないし

T:動画で、そうま君のこの間の発言を見返していたら、十の位と一の位の話をしていたでしょう?そうま君が言っていたのは、十の位が4と5でしょう?

きみこ:あー!そして、一の位が8と2か

T:数が違うでしょうって言ってたんだよ。数が違うから引き分けじゃないということだよね。

きみこ:宮本先生は、53-50をしたら残りは3になって、東野先生は、50-49をしたら残りが1で、宮本先生は、50を超えているなら、50を引けばいいし、東野先生でも、50を超えていなかったら、50からひけばいいから、あまりの数でやらないと勝ち負けがつかないから、48と52は引き分けでいいと思う。

T:きみこさんの話は、こっち側(2個違い)の意見だよね。そうまくんが言っているのは、それは意味が分かる。しかし、数が違うのに引き分けにするのが、違和感があるということだよね?

そうま:※目を見て、しっかり頷く

T:たける君がそんな時に言った言葉があって、同じ数だった時に0点にしたらどうかっていったんだ。

そうま:あーー!言ったね。言った。

きみこ:そうだっけ?

そうま:言った

C:あー!

T:引き分け。引き分けじゃないって話している時に、言ったんだ。

しょう:その前に聞きたいんだけど、勝ち負けつかないんだったら、どっちにするの?

T:今、しょうくんが言っているのは、2個違いだから勝ち負けつかないでしょうっていう、こっち側(2個違い)の考え方だよね?

T:ずっと、話が平行線だったので、たける君は、同じ数の方を0点にしたらって言ったんだよね?それで、48と52の時は、3点でいいよっていうことだよね?

たける:頷く

T:そしたら、上手くいくんじゃないかっていう話だよね?

そうま:確かにそうだ。 ※このルール設定にそうま君も納得する。

T:左側(60と60)、右側(48と52)は意味が違うって捉えたんでしょう?

T:先生は、ルールを変えるなら、みんなで相談して決めようと返してしまったんだよね?

たける:(深く頷く)

T:話の意味分かるかな?話ついてきてる?

そうま:(一番大きい声で、力強く)はい

T:今日は、48と52を3点とするならば、他にも数ってある?

C:はい

C:ある(複数の児童)

たける:いっぱいある

そうま:あー、分からん。いっぱいあるのかな?

まこ:例えば、23と57

C:えー、違う。

T:今やろうとしているのは、右側。48と52以外にあるのかなということだよ。

T:たける君、今、いっぱいあるって言ったでしょう?

たける:40と60

なおた:そうか

たける:30と70で

そうま:あー!100になる

きみこ:全部100になる数だ

C:なるほど

たける:20と80

きみこ:10と90だ

なおた:90と10

きみこ:それ、全部反対にすればいい。

C:あー、そういうことね。

きみこ:確かに。48と52も100になる。

T:48と52も100になるの?

きみこ:8+2=10で、4+5=9で、8+2=10をたしたら、100になる。

C:確かに

T:黙っている人で分からないという人いない?

※10名くらいが手を挙げた。

C:あー、分かった!

C:あー!

T:ちょっと、ここで止まるね。48と52で100になることを、道具を使いながら話そうか?数の線とか、位取り表とか、数え棒とか使いながら考えよう

※ペアやグループで確認した。

※違うことを話しているペアがいたので、

T:今、話しているのは、48と52で本当に100になるのかということだよ。

※何も使っていない子に対して、T:何も使っていないんだけど、どうやって隣と話すの?※思考を可視化するように促す

C:あー。そういうことか

C:分かってない。

まこ:100になった

まこ:48の8と52の2を合わせたら10でしょう?40と50を合わせたら90でしょう?8と2を合わせたら10、その数を合わせたら、100になる。

きみこ、れんと:同じ

C:あー!

T:たいぞうさん、数え棒を操作しながら話していたでしょう?みんなに話せる?

たいぞう:こっち、50じゃん。8と2をたしたら10になるじゃん。そしたら、これ、10のまとまりになるじゃん。40と10で50になるじゃん。50と50で、50が2個になるじゃん。50+50=100になる。

きみこ:私の考え、ちょっと違うな。

けんた:8と2をたして10になって、上の10のまとまりの方に1つ10をたすということ?そして、50+50をすれば100だから

きみこ:まこちゃんのは、ちょっと違った。

T:どう違ったの?

きみこ:まこちゃんは、先に8と2を合わせて10、その次に、10の位の4と5をたして90にして、さっき、8と2に合わせた10を90+10にしたら100になる

T:たしたら100になるっていうことだね。100になる数って、まだあるのかね?

C:ある

C:ある

めあて:100になる数って、どんな数だろう?

きみこ:100-何かをしたらいい。

C:めちゃくちゃある。

T:じゃあ、ノートに書いてみようか?

※個人、ペアで取り組み始めた

たいぞう:48と52を使って、1をたしたり、ひいたりしたら、たくさんある。

T:たいぞう君が言っているのは、きみこさんの48とそうし君の52を基準にして考えていこうということだね?

C:めっちゃある。

※なほさんが本時の課題とは違うことを考えていたのを見取り T:今、やっているのは、2つで100になる数を見つけているよ。48と52で100になるでしょう?40と60でも100になるでしょう?その他にはある?

T:自分で見つけられたかな?

たける:もうノートが1ページ終わる。

T:100になるペアっていっぱいあるんだね。

きみこ:99個ある

T:え?99個ある?

C:本当だ!99個ある

※席を立って、いろんな人に聞きに行く子どもが増えてきた。

なおた:46と54、50と50の他にはないよ。

T:なおた君は、2種類しか見つけられていないということだね。

たいぞう:さっきの考えで、6と4で10じゃん。40が50のまとまりになる。50+50=100になる。

きみこ:99個ある。

C:確かに。99個ある。

T:99個って、本当なの?

きみこ:クリップハンティングは、2人でやるし、100と1だったら2人でできるし、100の中の間の数だったら何でもできるから99個

T;きみこさんは、99個でクリップハンティングできそうだということだね。

さつき:分かんない。

T:立って、友達のノートを見に行こう。

 

T:100になる数って、どんな数かということを考えたけど、今、あなたは、自分でいくつくらい見つけたかな?きみこさんの言いたいこと分かったかな?

※残りの時間が5分になったので、算数日記を書くよう促し、授業を終えた。

 

算数日記より

<そうま>

今日、ぼくは、100になる数がいっぱいあることを見つけました。いっぱいあって、びっくりしました。

<ひろたか>

ぼうは、きみこちゃんが99こあると言っていました。ぼくは、その意味が分かりました。その意味は、1~100で式を立てることです。

<たいぞう>今日、ぼくは、99と1は出ないと思いました。なぜかというと、1は出ないからです。なぜかというと、1をひく人がいないからです。

<そうし>

ぼくは、算数で数字が0だったら、ダメだから100になる数字は99個と分かりました。なぜかというと、100+0=100だけど、0を使っているからということに気が付きました。

<れな>

私は、99個あると思います。でも、私は、まだ20個しか見つけていません。見に行く時に、見つけました。ノートを見たら、すごくいっぱい書いてありました。すごいなあと思いました。

<ゆうみ>

私は、100になる数を53個かけました。

<まみこ>

私は、今日なおた君の計算がよく分かりませんでした。ノートには、82+72と書いて合って、「ミスった」と言っていました。でも計算してみたら、82の8と72の7を合わせて15です。82の2と72の2を合わせても4です。ということは、154です。100と154は違うけど、なおた君は、ミスったと言ったので大丈夫と思いました。

<けん>

ぼくが分からなかったことは、48+52=100になると思っていませんでした。でも十の位と一の位で考えて、100と分かりました。

<かこ>

私は、85と25を反対に計算して、ゆうし君に見せたら、110になってしまいました。

<さな>

私が、気付いたことは、反対でやっても、同じで全部反対にしたら分かりやすいと思いました。

 

学級閉鎖明けで、子どもたちとの学びをたのしむことができました。予想していた通り、黒板の数に子どもたち自ら働きかけて、2つ合わせて100になることに気付き、自ら100を作り出そうとする子どもの姿がありました。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。



  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿